■令和4年度
■春季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
プレーオフ
入替戦
個人タイトル表彰式
■秋季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
入替戦
個人タイトル表彰式
全日本大学野球選手権大会
明治神宮野球大会

星取表・日程表 選手成績

試合結果
5月11日 春季 2部 リーグ戦 開始時刻: 15:33 終了時刻: 18:31
東洋大 専修大 2回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
東洋大 4 2 3 3 1 1 0 0 0 14 19 0
専修大 0 0 0 0 0 1 0 0 2 3 6 1
東洋大
投手 松澤→渡邊→柿本→野澤
専修大
投手 肥沼→西舘→鈴木(健)→向井(龍)
捕手 後藤(聖)→廣岡
捕手 新出→間中→石川

本塁打 宮下(6回ソロ)
本塁打  
三塁打 橋本(吏)(1本)、松本(渉)(1本)、宮下(1本)
三塁打  
二塁打 松本(渉)(1本)、宮下(1本)、加藤(響)(1本)、石上(泰)(1本)
二塁打 大上(1本)

1 [D] 松本(渉) (龍谷大平安) 4 3 4
HD 花田 (大阪桐蔭) 2 0 0
2 [9] 水谷 (龍谷大平安) 3 0 1
9 宮本 (大阪桐蔭) 2 0 0
3 [6] 石上(泰) (徳島商) 5 4 2
4 [3] 小口 (智辯学園) 5 3 0
5 [7] 矢吹 (聖光学院) 2 0 1
H7 大高 (常総学院) 2 0 0
6 [4] 宮下 (北海) 5 4 3
R4 佐久間 (千葉黎明) 0 0 0
7 [5] 加藤(響) (東海大相模) 4 2 1
8 [2] 後藤(聖) (京都学園) 2 0 0
H 船曵 (大阪桐蔭) 1 0 0
2 廣岡 (拓大紅陵) 1 1 0
9 [8] 橋本(吏) (花咲徳栄) 3 2 0
H8 坂本 (聖光学院) 1 0 0
打撃成績詳細情報 42 19 12
1 [8] 松永 (創成館) 2 0 0
87 中川 (日本航空石川) 1 0 0
2 [4] 小林 (坂井) 4 2 0
3 [7] 南保 (星稜) 2 0 0
H8 河内 (広島新庄) 2 0 0
4 [3] 今里 (専大松戸) 2 0 0
5 済木 (佐賀商業) 0 0 0
H 木谷 (滝川第二) 1 0 0
5 [D] 外山 (開星) 2 0 0
HD 堀之上 (高山西) 1 1 1
R 北原 (松商学園) 0 0 0
6 [9] 中尾 (大分) 1 0 0
9 西村(進) (栄徳) 2 0 0
9 大上 (乙訓) 1 1 0
7 [6] 西里 (興南) 2 1 0
6 満田 (佼成学園) 2 0 0
8 [2] 新出 (函館大有斗) 0 0 0
2 間中 (専大松戸) 2 0 0
H 山本 (松商学園) 1 0 0
2 石川 (坂井) 1 0 0
9 [5]3 川上 (加藤学園) 2 1 0
H3 仲村(匠) (興南高校) 1 0 0
打撃成績詳細情報 32 6 1

名前
出身校








松澤
(帝京)
 5      17 76 2 0 5 0
渡邊
(報徳学園)
 1      7 37 2 2 2 1
柿本
(東洋大姫路)
 2      6 20 0 0 2 0
野澤
(龍谷大平安)
 1      5 20 2 0 2 2
名前
出身校








肥沼
(加藤学園)
 1      10 37 6 0 1 3
西舘
(筑陽学園)
 3      16 61 7 1 1 6
鈴木(健)
(松商学園)
 3      12 47 2 1 3 2
向井(龍)
(八戸工大一)
 2      9 35 4 0 2 0

コメント
【1回表】1番松本(渉)がライトへのヒットで出塁、2番水谷のゴロで進塁し、1死3塁とすると、3番石上(泰)のレフトへのタイムリーヒットで1点。4番小口がヒットで出塁、5番矢吹の打席間に盗塁し、1死2・3塁とすると、矢吹の打球をサードが送球エラーし2点。6番宮下のレフトへのタイムリー2ベースヒットで1点。この回4点。
【2回表】9番橋本(吏)がセンターへの3ベースヒットで出塁し、無死3塁とすると、1番松本(渉)のライトへの3ベースヒットで1点。3番石上(泰)のセンターへのタイムリーヒットで1点。この回2点。
【3回表】7番加藤(響)がレフトへの2ベースヒット、8番後藤(聖)が四球、9番橋本(吏)がレフトへのヒットで出塁し、2死満塁とすると、1番松本(渉)のライトへのタイムリー3ベースヒットで3点。
【4回表】3番石上(泰)レフトへの2ベースヒット、4番小口がレフトへのヒットで出塁、5番矢吹の打席間に盗塁し、無死2・3塁とすると、矢吹のセンターへの犠飛で1点。6番宮下のセンターへのタイムリー3ベースヒットで1点。7番加藤(響)のライトへの犠飛で1点。この回3点。
【5回表】9番橋本(吏)が四球で出塁し、2番松本のゴロでランナーが入れ替わり、2番水谷の打席間に盗塁し、1死3塁とすると、水谷のセンターへの犠飛で1点。
【6回表】6番宮下のセンターへのホームランで1点。
【6回裏】9番川上がレフトへのヒット、2番小林がセンターへのヒット、4番済木が四球で出塁し、2死満塁とすると、5番代打掘之上が四球で押し出し1点。
【9回裏】5番堀之上がライトへのヒット、9番大上がレフトへの2ベースヒットで出塁し、1死2・3塁とすると、7番満田の打席間の暴投で1点。満田の打席間の暴投で1点。この回2点。

[17:17 点灯]

▲ページトップへ

試合情報 | 選手名鑑 | 過去の記録 | 球場ガイド| 加盟大学リンク | 連盟ガイド
(c) 2002-2025 All Rights Reserved TOHTO UNIVERSITY BASE BALL LEAGE Association