■平成20年度
■春季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
プレーオフ
入替戦
■秋季リーグ戦
1部リーグ
2部リーグ
3部リーグ
4部リーグ
入替戦
全日本大学野球選手権大会
新人戦
明治神宮野球大会

星取表・日程表 選手成績

試合結果
10月7日 秋季 2部 リーグ戦 開始時刻: 09:56 終了時刻: 12:26
東農大 國學院大 1回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
東農大 0 1 0 1 1 0 1 0 1 5 9 3
國學院大 0 0 3 0 1 0 2 0 × 6 5 0
東農大
投手 伊部→妻鳥→●吉原
國學院大
投手 埜口→高橋→○畠山
捕手 田中
捕手 清水

本塁打 南田(2回・ソロ)、対馬(4回・ソロ)
本塁打 庄司(7回・2ラン)
三塁打
三塁打
二塁打
二塁打

1 [7] 呉屋 (春日部共栄) 2 0 0
H 高橋 (聖望学園) 0 0 1
7 粂川 (小山) 0 0 0
2 [4] 中村(優) (大阪商大堺) 5 1 0
3 [8] 松井 (大阪商大堺) 3 1 1
4 [9] 水島 (世田谷学園) 4 0 0
5 [3] 南田 (大阪商大堺) 4 1 1
6 [D] 対馬 (東海大菅生) 4 1 1
7 [5] 木村 (東農大第二) 1 0 0
H 中浦 (大阪商大堺) 0 0 0
5 星野 (東農大第三) 1 0 0
H 樺澤 (前橋商業) 1 1 0
8 [2] 田中 (九州国大付) 3 2 0
R 簗田 (八戸工大一) 0 0 0
2 土岐 (東農大第一) 1 1 0
R 橋本 (大阪商業大学堺) 0 0 0
9 [6] 大沢 (国士舘) 2 1 0
  31 9 4
1 [6] 渡辺(貴) (文星芸大附) 4 1 0
2 [8] 伊藤(啓) (國學院栃木) 3 0 0
3 [9] 田渕 (法政大二) 4 1 0
9 斉田 (星陵) 0 0 0
4 [D] 竹内 (金光大阪) 2 0 0
5 [3] 庄司 (修徳) 3 2 3
6 [7] 大石 (清峰) 2 0 0
7 [2] 清水 (酒田南) 4 1 0
8 [4] 澤田 (金沢) 2 0 0
9 [5] (駒大苫小牧) 4 0 0
  28 5 3

名前
出身校








伊部
(村上桜ヶ丘)
 2 1/3 13 56 2 4 2 3
妻鳥
(平安)
 2 1/3 10 44 0 1 0 0
吉原
(東筑紫学園)
 3 1/3 15 54 3 1 1 2
名前
出身校








埜口
(つくば秀英)
 3 2/3 15 53 4 0 4 2
高橋(広)
(山本学園)
 2 2/3 13 38 3 1 0 1
畠山
(能代)
 2 2/3 10 35 2 2 2 1

コメント
【2回表】5番南田がソロホームランを放ち1点先制。
【3回裏】2番伊藤が四球で出塁、3番田渕のヒット、4番竹内の死球で一死満塁とすると、5番庄司の犠飛で1点。ピッチャーの暴投で1点を追加。6番大石が四球で出塁、二死一・三塁でダブルスチールが決まりさらに1点。この回3点を還す。
【4回表】6番対馬のソロホームランで1点。
【5回表】9番大沢がライト前ヒットで出塁すると、1番呉屋が送り、3番松井のセンター前ヒットで1点を還す。
【5回裏】3番田渕がサードの送球エラーで出塁、盗塁とエラーで1点勝ち越し。
【7回表】8番田中がセンター前ヒット出塁、9番大沢のバントがエラーを誘い、無死一・三塁となると、1番代打高橋の犠飛で1点を還し、同点となる。
【7回裏】4番竹内が四球で出塁すると、5番庄司がホームランを放ち、2点追加。
【9回表】7番代打樺澤がレフト前ヒットで出塁、ピッチャーの暴投で二塁へ進塁、8番土岐のレフト前ヒット、1番粂川が四球で二死満塁とすると、ピッチャーの暴投で1点を還す。

▲ページトップへ

試合情報 | 選手名鑑 | 過去の記録 | 球場ガイド| 加盟大学リンク | 連盟ガイド
(c) 2002-2025 All Rights Reserved TOHTO UNIVERSITY BASE BALL LEAGE Association